【神奈川・箱根】箱根湯寮 日帰り温泉&サウナ体験レポ|ロウリュウ・囲炉裏料理・アクセス情報まで完全ガイド

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    こんにちは!

    今回ご紹介するのは、神奈川県・箱根湯本にある人気の日帰り温泉施設「箱根湯寮(はこねゆりょう)」です。

    都心からのアクセスも良く、箱根の自然に囲まれたロケーションで、のんびりと“里山の湯治体験”が楽しめると評判の温泉スポット。貸切露天風呂や囲炉裏料理など、都会では味わえない贅沢な時間が待っています。

    この記事では、箱根湯寮の雰囲気・施設の魅力・アクセス方法など、実際に行く前に知っておきたい情報を写真とともにわかりやすくご紹介します。

    目次

    箱根湯寮とは? 箱根湯本の自然に囲まれた癒しの温泉施設

    料金・営業時間・アクセス情報

    以下は、2025年6月30日時点での最新の基本情報です。ご利用前に公式サイトで最新情報をご確認ください。

    料金

    入館料(大浴場「本殿 湯楽庵」)

    区分平日土日祝
    大人(中学生以上)1,700円2,000円
    小学生1,000円1,200円

    貸切個室露天風呂「離れ湯屋 花伝」料金

    タイプ時間平日土日祝
    弐ノ巻(4名まで)90分9,400円10,400円
    壱ノ巻(広め 4名まで)90分11,400円12,400円
    参ノ巻(最も広い)90分13,400円14,400円

    ※タオルのレンタルはありません。受付にて購入のみ可能です。

    • フェイスタオル:300円
    • バスタオル:550円

    料金はやや高めの設定なので、節約したい方はタオルを事前に持参するのがおすすめです。特に家族連れや複数人で利用する場合は、持ち込みの方がかなりお得になります。

    営業時間

    • 平日:10:00~20:00(最終受付 19:00)
    • 土日祝:10:00~21:00(最終受付 20:00)

    年中無休(※メンテナンス休館あり)

    アクセス|都内から電車・バスで箱根湯寮へ行く方法

    都内から公共交通機関で箱根湯寮に行く場合、もっとも便利なのは小田急線の「箱根ロマンスカー」を利用するルートです。

    特に新宿駅から出発する場合は、乗り換えなしで「箱根湯本駅」まで約85分で到着できるので快適。座席指定制でゆったり移動でき、週末の観光にもおすすめです。

    箱根湯本駅に到着したら、改札を出て正面口から階段を降りてすぐの位置に、「箱根湯寮行き無料送迎バス」の専用バス停があります。

    この無料送迎バスに乗れば、わずか約3分で箱根湯寮に到着。公共交通機関でアクセスする場合、これが最も楽でスムーズなルートです。

    注意点

    • 土日祝日は送迎バスが混雑することがあります。
    • 乗車定員制のため、発車時刻の10分前にはバス停に並んでおくのが安心です。
    • バスは10分から15分間隔で運行(9:00〜20:00)しているため、多少待ってもすぐ次が来ます。

    車でのアクセス|駐車場は無料で92台分完備

    車で箱根湯寮に行く場合は、施設内に92台分の無料駐車場が完備されており、ドライブ旅行や家族連れでも安心して利用できます。

    無料葬儀バスのバス停を通り過ぎてすぐにある、右手側の細道から向かいましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次