こんにちは!
今回は、熊本県の阿蘇北部エリアに位置する人気の温泉地・黒川温泉にある旅館、「湯峡の響き 優彩(ゆうさい)」で実際に宿泊した様子をご紹介します。
この旅館は、コスパ抜群でありながらビュッフェの質も高いと口コミで評判の宿です。
私が宿泊したのは、檜の露天風呂付き特別室。
たっぷり写真を交えて、温泉・食事・お部屋・施設の雰囲気まで詳しくレポートします!
黒川温泉で「コスパも質も妥協したくない」という方に、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
この記事はこんな人にオススメ!
- 温泉好きで“湯めぐり”をたっぷり楽しみたい人
- コスパ最高のビュッフェスタイルで食事を楽しみたい人
- ファミリー・グループ・女子旅でお得に楽しみたい人
- カップルや記念日利用にも◎(露天風呂付き客室あり)
黒川温泉とは?|自然に包まれる“癒しの温泉郷”
黒川温泉(くろかわおんせん)は、熊本県・阿蘇の北側、南小国町という山あいにある全国的にも人気の温泉地です。
黒川温泉の魅力は、昔ながらの木造旅館や石畳の路地が残る、風情たっぷりの温泉街にあります。
派手な観光施設はないものの、その分、宿泊施設ひとつひとつが個性と魅力にあふれており、どの旅館でもゆったりと贅沢な時間を過ごせるのが特徴です。
入湯手形(にゅうとうてがた)手形とは?
入湯手形(にゅうとうてがた)は、黒川温泉の象徴ともいえる名物サービスで、「1枚の木の手形で3つの宿の露天風呂に入れる」というユニークな仕組みです。
画像出典:黒川温泉公式サイト
入湯手形はそのまま持ち帰れるので、旅のお土産にもできます!
入湯手形(にゅうとうてがた)の基本情報 (2025.06時点)
- 価格:1,500円(税込)
- 有効期限:購入日から6ヶ月間有効
- 入浴時間:8:30 〜 21:00
- 対象施設:黒川温泉の加盟旅館(約20〜25軒)の中から、好きな3軒の露天風呂に入浴可能
- 購入場所:各宿泊施設・旅館組合の案内所・「風の舎」などで販売
湯峡の響き 優彩とは?|自然と一体になれる宿の魅力

湯峡の響き 優彩(ゆうさい)は、熊本県の黒川温泉にある温泉旅館です。
2023年に大規模なリニューアルを経て、和モダンなデザインと豊かな自然が調和した落ち着いた空間へと生まれ変わりました。
館内には源泉かけ流しの多彩な温泉施設があり、露天風呂や貸切風呂も充実しています。
また、地元食材を活かした和洋折衷の豪華ビュッフェ料理は種類も豊富で、アルコールの飲み放題プランも人気です。
そして何より魅力的なのが、この内容でありながら高いコストパフォーマンスを実現している点です。
黒川温泉で質の高い温泉体験と食事をリーズナブルに楽しみたい方におすすめの旅館です。
料金帯
ビュッフェ付き宿泊プランの料金目安を、わかりやすく客室グレード別にご紹介します(2025年6月時点。
客室グレード | 料金目安(1名) | 特徴 |
---|---|---|
本館和室 | ¥25,600〜¥29,100 | コスパ重視。飲み放題・ビュッフェ・温泉利用可 |
灯小路特別室 | ¥32,700〜¥36,200 | 部屋の質UP、内装キレイ |
露天風呂付特別室 | ¥33,550〜¥40,150 | 露天風呂付き+特選料理で豪華体験 |
割引付き本館和室など | ¥19,770〜¥25,300 | 割引を活用すればもっと安く泊まれる |
アクセスについて
黒川温泉は自然豊かな山あいに位置しているため、公共交通機関だけでのアクセスはやや不便です。
電車の最寄り駅も離れており、バスの本数も限られているため、レンタカーや自家用車での移動が断然おすすめです。
熊本空港からの場合
熊本空港や阿蘇方面からであれば、車で約90分程度とアクセスしやすく、阿蘇スカイライン展望所を通るルートもあるので道中の景色も楽しめます。
車を使わない場合|ツアーがオススメ!
黒川温泉「湯峡の響き 優彩」へは、車や公共交通機関を使わずに行きたい方には有名な観光地もまわれるツアーが便利です。
移動の手間が省けて、いろんな場所にも寄れるので初めての方でも安心して利用できます。
下記のボタンからぜひチェックしてみてください。▼
宿泊した部屋の紹介|露天 (檜風呂)付 特別室
今回宿泊したのは、「湯峡の響き 優彩」の露天風呂付き特別室『山紅葉(やまもみじ)』です。

お部屋は14畳の和室と8畳のリビングスペースがあり、2人では十分すぎるほどの広さ。
そして何よりの魅力は、専用の檜風呂付き露天風呂。
ここからは、実際に撮影した写真付きでお部屋の様子を詳しくご紹介していきます。
部屋紹介
まずはメインとなる14畳の和室から。
とにかく広くて清潔。天井も高めで、畳の香りが心地よい解放感のある空間です。



空気清浄機も備えられていて、花粉症やアレルギーが気になる方にも安心。
テーブルの上には、うれしいウェルカムスイーツ(お菓子)のサービスもありちょっとしたVIP対応をしてもらっている気分でした。
続いては、8畳のリビングスペース。
メインの和室よりはややコンパクトですが、ふたりでくつろぐには十分な広さ。


座椅子やテーブルも設置されていますが、滞在中はやはり14畳の和室をメインのくつろぎスペースとして使うことが多かったです。
リビングの奥には、客室専用の脱衣所があり、その奥に露天風呂が続いています。
さらに驚いたのが、脱衣所にある冷蔵庫の中身。なんと有料のミニバーかと思いきや、中のドリンクはすべて無料!

冷えたお茶やジュースをいただきながら、風呂上がりの一杯…とてもありがたいサービスでした。
さて、今回の宿泊の目玉でもある客室専用の檜の露天風呂についてご紹介します。
これまでさまざまな宿の客室露天風呂に泊まってきましたが…正直、過去最高のクオリティでした。


24時間源泉かけ流しで、大浴場の温泉と同じ泉質。洗い場も二つ付いている。
そして何より、湯船の広さ。直径2mはあります。大人が両手両足広げても端に届かないくらいの広さなので、広々とゆったり入ることができる。
客室風呂なので周りの目を気にせず朝も夜も入浴可能。川もすぐそこに見え、鳥のさえずりも聞ける。最高のプライベート空間でリフレッシュ間違いなしの最高の露天風呂でした。

この檜の露天風呂付き特別室に泊まるためだけでも、優彩に行く価値があります!
水回りも快適|アメニティの充実度がすごい!
洗面所は2か所あり、朝の支度もスムーズにできてとても便利。
そして何より感動したのが、アメニティの充実ぶりです。
化粧水・乳液・クレンジング・洗顔フォームまでしっかりそろっていて、ここまで揃っている旅館はなかなかありません。



手ぶらでも安心して泊まれるレベルです。
トイレも清潔で、細かなところまで手入れが行き届いている印象。
旅行中に気になりがちな水回りの快適さも文句なしで、大満足でした。
部屋の感想まとめ
総じて最高でした。
まずお部屋の広さは、2人では持て余すほどの贅沢な空間。
洗面所が2か所あったり、空気清浄機が置かれていたりと、快適さへの配慮も随所に感じられました。
さらに、アメニティの充実度、テーブルに用意されたお菓子、そして冷蔵庫に入った無料のミニバーなど、
ひとつひとつの心遣いが嬉しく、「また来たい」と思わせてくれるおもてなし。
そして何よりも感動したのが、客室専用の檜の露天風呂。
とにかく広くてゆったり。源泉かけ流しで泉質も抜群。周囲の自然を感じながら、誰にも邪魔されずに浸かれる時間は、本当に贅沢でした。
これまで数多くの客室露天風呂に入ってきましたが、文句なしで過去最高のお風呂です。
もちろん、館内の他のお風呂や大浴場も魅力的ですが、
お風呂好きな方や、特別な時間を過ごしたい方には、この露天風呂付き特別室がおすすめです。
リーズナブルな部屋での宿泊も良いですが、せっかくならワンランク上の滞在を選んで絶対に後悔しないと思います。
夕食と朝食はビュッフェ形式!
夕食・朝食ともに、会場でのビュッフェスタイル。
チェックイン時に食事時間を選ぶことができます。


今回の宿泊プランは、
「厳選飲み放題付きビュッフェ+選べる特選料理1品」付きの2食プランでした。
特選料理は下記3つの中から1つ選べます。
1・あか牛のステーキ(1人前100g)
2・馬刺し
3・料理長おまかせ旬のお造り盛合せ
ビュッフェ台には、和洋中バランスよく料理が並び、どれを食べるか迷ってしまうほどの品数。
さらに夕食時のドリンクはアルコールも含めて飲み放題なのも嬉しいポイントです。
豪華すぎる夕食ビュッフェ
夕食はビュッフェ形式なのですが…正直、旅館のビュッフェとは思えないほどのクオリティに驚きました。
特に印象的だったのが本マグロをはじめとした握り寿司のコーナー。
一匹まるごと捌いているので、赤身だけでなくトロの部位まで味わえる贅沢仕様です。
マグロ好きにはたまらないラインナップで、サーモンも甘く、えびもぷりぷり。


「旅館のビュッフェで、ここまでのお寿司が食べ放題って…本当にいいの?」と思うほどのレベル。
お寿司好きなら、これ目当てに泊まるのもアリです!
さらに、料理人の方が目の前で揚げてくれる串揚げも大人気。


エビやれんこん、やまいもなどバリエーション豊富で、サクッと揚がったアツアツの状態で楽しめます。
なんとしゃぶしゃぶも食べ放題や名物の熊本ラーメンも!
しゃぶしゃぶは豚肉だけでなく牛肉もあり、自分でしゃぶしゃぶセットを取って席でゆっくり味わえます。


お出汁やタレも複数用意されていて、自分好みにカスタマイズ可能。肉質も柔らかくて美味しかったです。
熊本ラーメンは自分でゆでるタイプ。なかなかお家ではできないので楽しいですよ!
ビュッフェにはアルコールの飲み放題も含まれていて、ビールやカクテル、日本酒など種類も豊富。
ソフトドリンクも充実していて、お子さまにも嬉しい綿あめ機やアイスクリームコーナーもありました。


また、今回のプランでは、ビュッフェとは別に特選料理を1品選べるのですが、私は「あか牛のステーキ(100g)」を選択。


あか牛は石のプレートで自分で焼いて食べるスタイル。
ジューシーでやわらかく、赤身の旨みがしっかり感じられる美味しさでした。
ほかにもたくさんの種類があったので写真だけ載せておきます!






朝食もビュッフェ形式
朝食も夕食と同じく、ビュッフェスタイルで提供されます。
広々とした会場には、和食・洋食ともにバランスよくそろっていて、朝から食べ過ぎてしまいそうなほどのラインナップ。
印象的だったのは、お腹にやさしいメニューが豊富なこと。
温泉卵や焼き鮭、漬物などの定番和食はもちろんのこと、身体をほっとさせてくれるようなやさしい味付けの料理が揃っていて、朝の胃にちょうどいい内容でした。



和食だけでなく、パンビュッフェのコーナーも充実していて、数種類のパンが用意されています。
バターやジャムも複数あって、洋食派の方にも満足できる内容。
また、カットフルーツやヨーグルト、シリアル類などもあり、朝のリズムを整えたい方にはぴったりなヘルシー朝食です。
夕食が豪華だった分、「朝食は控えめかな?」と思いきや、素材や味のバランスがとてもよく、しっかり満足感のある朝ごはんでした。
館内で湯めぐり|源泉かけ流しの湯を満喫
「湯峡の響き 優彩」は、館内だけで7つの多彩な湯処がそろっており、すべて源泉かけ流し・弱アルカリ性の美肌の湯。
大浴場・露天・貸切風呂まで幅広く楽しめ、時間帯による入替制もあるため、何度でも湯巡りしたくなる構成です。
泉質の効能も多く、疲れ癒しや美肌効果を求める方にぴったり。館内湯巡りだけで十分満足できる、贅沢な温泉体験が待っています。
大浴場(内湯)
- 竹林の湯(宿泊者専用):竹林に囲まれた幻想的な浴室で、夜間ライトアップが人気
- 双檜の湯(宿泊者専用):檜風呂が2つ。内湯ながら半露天につながる造りで、好評
- 湯滝の湯(湯めぐり共通):里山の景色とともに湯が流れ落ちる趣深い雰囲気の内湯



露天風呂(外湯)
- 渓流の湯(宿泊者専用):川沿いにある屋根付きの半露天風呂。筑後川源流の滝が目の前
- 樹彩の湯(湯めぐり共通):木々の彩りが楽しめる屋根付き半露天。日帰り利用も可


貸切風呂(宿泊者用)
- 杉の湯(バリアフリー対応・内湯)
- なごみの湯(内湯)


使い方はとてもシンプルで、
扉の前にある木製のボードを「入浴中」に裏返すだけ。
中に誰かいるかすぐ分かる仕組みで、予約不要・空いていればいつでも利用OKです。


入浴の目安時間は1時間ほど。終わったら、ボードを「空き」側に戻して出ましょう。
気になる内装はこんな感じ(杉の湯)。「杉の湯」の内装はとても清潔感があり、スペースに余裕があって、大浴場が苦手な方や小さなお子さま連れにもぴったりです。



館内施設も充実
「湯峡の響き 優彩」は温泉や客室だけでなく、館内施設も充実しています。
夕食後や湯上りにぴったりなスポットがたくさんあり、夜も退屈せずに過ごせます。
- バーラウンジ「1/fのゆらぎ」(19:00~22:00 ドリンクストップ21:30)
-
食後にふらっと立ち寄りたい落ち着いた空間。
ゆったりしたソファに座って、セルフサービスのアルコールやソフトドリンクが楽しめます。さらに、ナッツやポップコーンなどの無料おつまみも用意されていて、軽く飲み直したいときや会話を楽しみたいときにぴったりのバーです。
- 優彩天文台「そらしるべ」(1930:~20:30)
-
屋上に設置された本格的な天文台施設で、星空案内人による解説付きのプログラムも行われています。
月や星、惑星、星雲などを間近で観測できる貴重な体験ができると評判ですが、現在は設備不具合のため休業中(2024年5月〜)なので、再開の際は要チェックです。
- 屋上テラスの「ドーム型クリアテント」
-
「そらしるべ」の隣にあるのが、透明なガラスのドーム型テント。
屋上の風景や星空を眺めながら湯上りのひとときを楽しめる、スポットです。屋上テラスからの景色 - 歌い処「里山」(20:00~23:00)
-
館内にはカラオケルーム(歌い処「里山」)も完備。
家族や友人と一緒に盛り上がれます。
私が感じた旅館の魅力とまとめ
以上、黒川温泉 湯峡の響き 優彩の宿泊レポートでした。
温泉の種類が豊富で、全て源泉かけ流し。
さらに、食事はクオリティ重視のビュッフェでとても満足度が高く、特別室に宿泊した今回は、快適さ・清潔さ・サービス、どれも申し分なしの滞在になりました。
なかでも印象に残ったのは、やはり客室露天風呂の広さと雰囲気。
これまで宿泊した中でも間違いなく過去最高レベルの露天風呂でした。
檜風呂・源泉かけ流し・大人が手足を広げても余裕のある広さ、そしてすぐそばに流れる川と自然の音。
最高のプライベート空間で、とにかく心からリラックスできました。
しかも、これだけの内容で、他の黒川温泉の露天風呂付き客室と比べても1〜2万円ほどリーズナブルな価格設定(※宿泊日・プランによって異なります)。
価格と内容のバランスを考えると、黒川温泉の中でもトップクラスのコスパ宿だと思います。
黒川温泉に初めて訪れる方や、記念日・癒し旅を計画中の方には、
この「湯峡の響き 優彩」、本当におすすめです!
また、黒川温泉から車で約10分の場所にある
絶景イタリアンレストラン「ピッツェリア トレパッソ」についても別記事で紹介しています。
美味しいイタリアンと最高の景色が楽しめるお店なので、気になる方はぜひチェックしてみてください👇

