新潟県北部の海沿いにある温泉地
瀬波温泉
この記事では、私が実際に訪れて瀬波温泉の魅力やおすすめの旅館・周辺のグルメスポットなどを紹介していきます。
瀬波温泉に行く前にぜひチェックしてみてください!
瀬波温泉とは?海沿いに広がる新潟屈指の温泉地

新潟県村上市にある「瀬波温泉」は、日本海に沈む夕日を望みながら、100年以上の歴史を持つ名湯に浸かれる癒しの温泉地です。
豊富な湯量と美しいロケーション、そして海の幸も堪能できることから、県内外から多くの観光客に愛されています。
アクセスについて
村上駅から徒歩で向かうのは、かなり距離があるのでおすすめしません。
バス、タクシー、宿の送迎などを利用しましょう。
車で行く場合
神林岩船港I.Cから国道345号を利用し約10分で到着します。
村上市街の観光を先にしたい方は、村上瀬波温泉I.Cから下りるのをおすすめします。
実際に泊まって瀬波温泉の魅力を体験!
オーシャンビューの絶景が楽しめる
温泉旅館 大観荘せなみの湯
今回宿泊したのは、日本海沿いに佇む絶景宿
大観荘せなみの湯
チェックインして部屋に入った瞬間、目の前に飛び込んでくるのはまさに海だけの絶景です。
しかし、私が宿泊したときは全体的に曇っていました…

大きな窓から見えるのは建物や人工物のない、水平線まで続く青い海。
天気が良ければ夕日が沈む時も楽しめる絶景温泉宿です。
晴れてたらこんな感じらしいです。

旅館の入り口には鮭が吊るされていてインパクトアリです。
温泉の泉質と効能
大観荘せなみの湯では、**ナトリウム塩化物温泉(アルカリ性・高温泉)**の湯を楽しめます。
温泉温度は約90度と高く、「熱の湯」とも呼ばれるほど体の芯から温まるのが特徴です。
ナトリウムを多く含むので保湿効果が高く、美肌の湯として人気であり、神経痛・関節通・冷え性・疲労回復・切り傷・やけど・婦人病など効能はさまざま。
なによりも日本海沿いの広大な海を眺めながら入る温泉は体だけでなく心も癒してくれます。
実際に泊まった感想と館内レビュー
実際に泊まった感想ですが、お部屋からの景色はもちろんスタッフさん方もとても丁寧な接客をしてくださり大満足でした。
特に嬉しかったのが、村上駅からの送迎サービスです。
事前に予約しておけば電車の時間に合わせて迎えに来てくれますし、宿を出発する時刻を伝えれば駅までの送迎もしてくれます。
また、館内ロビーではアイスキャンディーが無料で食べれるサービスがあります。
新潟県のご当地アイス・もも太郎もありました。
さらに、チェックイン時に自動販売機で使えるコインをもらえるので、ココアやコーヒー等を無料で頂けます。
こういう細かいサービスは記憶に残りますね。
瀬波温泉周辺施設とおすすめグルメスポット
瀬波温泉海水浴場
温泉街の目の前に広がる海水浴場で、夏季には多くの海水浴客でにぎわいます。
2005年には環境省の「快水浴場百選」に選ばれ、美しい砂浜と透明度の高い海が魅力です。

噴湯公園
瀬波温泉の源泉地に整備された公園で、湯けむりが立ち上る源泉やぐらが見どころです。
こちらでは温泉卵を作る体験もできます。

幸せの鐘
瀬波海岸沿いにある「幸せの鐘」は、鳴らすと幸せになれるというスポットです。
私が行った時にも若いカップルの方たちが鳴らしまくってました。
千年鮭きっかわ
瀬波温泉からは少し離れていますが、村上市にきたなら絶対に行ってほしいのが千年鮭きっかわです。こちらでは村上市の名物である鮭の加工品を買うことができ、お土産にぴったりです。


系列店の千年鮭きっかわ井筒屋では、村上市の伝統的な鮭料理を堪能することができ、実際に私が行ったレポもあるので気になる方はぜひご覧になってみてください。
瀬波温泉のベストシーズン 時間帯
一番のおすすめは「秋の夕暮れ時」です!
9月~11月の秋は特に晴れの日が多く、夕日がきれいに見える季節。
日本海に沈む夕日を眺める体験は特別なものになると思います。
日が沈む時間は時期により異なりますが、私が宿泊した大観荘せなみの湯HPにて
【本日の絶景時間】が掲載されているのでぜひ参考にしてください。
まとめ
以上、瀬波温泉についてブログを書いてみました。
旅館の入り口に大量の鮭が吊るされていたり、お部屋の窓がとても大きく景色が絶景で非日常を味わえる素敵な体験が多くありました。
新潟県に旅行に行く予定がある方はぜひ参考にしてくださるとうれしいです。